おすすめヨーグルトレシピ

ヨーグルトは毎日摂り続けることが大事ですが、単体だと飽きてしまう人もいるかもしれません。ヨーグルトに他の食材を掛け合わせると、意外な美味しさや更なる健康効果が生まれるそうです。

あんこ+ヨーグルト

あんこの小豆に含まれるレジスタントスターチが腸内の善玉菌のエサになり、乳酸菌やビフィズス菌との相乗効果が生まれます。味わいは、甘味と酸味が混ざり合った新感覚のデザートといった感じ。粒あん、こしあん、どちらでも美味しく仕上がります。分量の比率はお好みで。

生姜&ハチミツ+ヨーグルト

生姜をすりおろしてレンジで温め、ハチミツと一緒にヨーグルトに入れます。生姜には体温を上げたり免疫機能を高めたりする働きがあるので、同じく免疫機能を向上させるヨーグルトと組み合わせることで効果アップが狙えます。また、ハチミツのオリゴ糖が腸内の善玉菌のエサにもなるので菌活にも最適。プレーンヨーグルトを使うのがおすすめです。

キムチ+ヨーグルト

水切りしたヨーグルト(もしくはギリシャヨーグルト)とキムチを一緒に食べます。ヨーグルトがキムチの辛さをまろやかにしてくれ、またキムチにも乳酸菌が多く含まれているため、両者の乳酸菌をダブルで摂取できます。お酒のおつまみやおかずにもなるし、トーストにのせても美味しいです。

オリゴ糖+ヨーグルト

オリゴ糖がヨーグルトに含まれる乳酸菌やビフィズス菌のエサになるため、腸内環境改善の効果を高めることができます。無糖ヨーグルトに入れて食べれば加糖ヨーグルトのような味になり、食べやすくすることができます。加糖ヨーグルトは砂糖が入っているため血糖値が上がってしまいますが、オリゴ糖は血糖値を上げにくい甘味料でもあるためプレーンの加糖ヨーグルトを購入するなら無糖ヨーグルトにオリゴ糖を入れることをおすすめします。

きなこ+ヨーグルト

きなこは、大豆からつくられているため食物繊維がたっぷり含まれており、食物繊維はオリゴ糖と同様に乳酸菌やビフィズス菌のエサになるため、腸内環境を効率よく改善できます。効果を得ることができます。スイーツ感を楽しみたいのであれば黒蜜をプラスして和スイーツ風にアレンジすることもできます。糖分の摂りすぎは禁物ですが黒蜜には美肌効果もあるため、たまにしっかりと甘いものを食べたいときなどにおすすめです。

http://drx1834.wp.xdomain.jp/wp-content/uploads/2022/12/reshipi1-s.jpg
あんこ+ヨーグルト
http://drx1834.wp.xdomain.jp/wp-content/uploads/2022/12/reshipi2-s.jpg
きなこ+ヨーグルト
http://drx1834.wp.xdomain.jp/wp-content/uploads/2022/12/reshipi3-s.jpg
キムチ+ヨーグルト